訪問リハビリテーションとは
訪問リハビリテーションとは、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などのリハビリ専門職種が、ご利用者さまが実際に生活している場へお伺いし、ADL練習や福祉用具の選定、ご家族様に対する介助のアドバイスなどをおこなうサービスです。
現在、つながる訪問看護リハビリステーションには「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」が在籍しており、ご利用者さまやそのご家族さまのニーズに合わせたリハビリテーションを提供しております。
理学療法士(PT・OT)によるリハビリテーション
訪問リハビリテーションにおける理学療法・作業療法では、主に以下のようなサービスを実施しております。
身体機能に対するアプローチ
筋力や関節可動域、呼吸機能などが衰えないように、自動運動や他動運動を行っていきます。
基本動作能力に対するアプローチ
寝返る・起き上がる・座る・立つ・歩くなどの、生活していく上で基本となる動作の習得を目指していきます。
ADL能力に対するアプローチ
食事・更衣・トイレ・入浴・移乗など、より生活に近い動作の練習を行っていきます。さらに、動作のやり方などのアドバイスもお伝えします。
福祉用具や住宅改修のアドバイス
利用者さまの状態の変化によって、福祉用具や住宅環境の変更をしていく必要性が出てくることがあります。その際は、利用者さまにとって最適な選択ができるようアドバイスをいたします。
ご家族さまに対する介助方法のアドバイス
「介護をするようになってから腰が痛くなった…」。ご家族さまから、このようなお声を聞くことがとても多いです。介護をするご家族さまの健康も守れるよう、カラダに負担がかかりにくい介助方法もお伝えします。
利用者さま・ご家族さまに対する心理的サポート
リハビリテーションは、ご利用者さまの生活機能を維持・向上させることだけが目標ではありません。利用者さまとご家族さま、どちらも心身ともに健康であることが大切だと思っています。もし不安なことがあれば、何でもご相談いただければと思います。
言語聴覚士(ST)によるリハビリテーション
訪問リハビリテーションにおける言語療法では、主に以下のようなサービスを実施しております。
摂食・嚥下機能訓練
食事形態、姿勢、環境の調整や嚥下訓練を行い、安全に食事摂取できるようお手伝いします。また、ご家族さまにもご指導いたします。
言語訓練(失語症・構音障害)
話しづらさのある方に対して、コミュニケーションがとりやすくなるよう支援します。失語症の方には言語訓練、発音の障害(構音障害)の方には発音訓練、発声訓練等を行います。
高次脳機能訓練
脳損傷により、思考・記憶・行為・学習・注意に障害がある方に対して、日常生活が円滑に行えるよう支援いたします。
利用者さま・ご家族さまに対する心理的サポート
理学療法と同様、もし不安なことがあれば、何でもお気軽にご相談いただければと思います。
よくある質問
- Qどのような疾患に対応していますか?
- A
これまで、下記の疾患をお持ちのご利用者さまを担当させていただきました。
・脳血管疾患(脳出血・脳梗塞・くも膜下出血)
・運動器疾患(変形性股関節症・変形性ひざ関節症・骨折後)
・呼吸器疾患(COPD・肺炎)
・心血管疾患(狭心症・心筋梗塞・心不全)
・代謝疾患(糖尿病)
・廃用症候群
・指定難病(パーキンソン病・ALS・脊髄小脳変性症)
上に記されていない疾患でも対応できる場合がございますので、ぜひ一度お問い合わせいただけましたら幸いです。
- Q訪問の対象エリアを教えてください。
- A
現在、以下の地域に対応しております。
・岐阜市内全域
・本巣市全域
・大野町
・北方町
・池田町
・瑞穂市
・岐南町
・笠松町
・各務原(一部を除く)
上に記されていない地域でも対応できる場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。
- Q料金はいくらですか?
- A
介護保険の負担割合や加算などにより、各人で料金が変わってきます。
まずは一度お問い合わせいただけましたら幸いです。
ご利用までの流れ
- まずは当ステーション、またはかかりつけ医やケアマネジャーにご相談ください。
- かかりつけ医が指示書を発行します。
- 当ステーションのスタッフがご利用者さまのご自宅へと訪問し、サービス内容の説明をさせていただきます。
- ご了解いただけましたら、ご契約をおこないます。そして、サービス開始日を決めて終了となります。
お問い合わせ
ご質問やご不明点などございましたら、以下よりお気軽にご連絡ください。